
ご覧いただいて、ありがとうございます。
このホームページは【文章】(NOTE)と【動画】(YouTube)で構成されています。
各ページの「写真」をクリックして、お楽しみください。
また、各ページの右側にも「カテゴリー」一覧があります。ご活用ください。

-
プロトタイプと選手対策と「上得意様」
「日本楽器製造(株)」が「ヤマハ株式会社」に社名を改めたのは1987年。ヤマハが… -
オールチタンの車椅子
ちょうど1年前に車椅子を買い換えました。買い換えの理由は、愛妻が車椅子を車に積… -
便利屋じゃなくって、弁理士の話
「弁理士」は、知的財産権に関する業務を行う専門家で、国家資格です。具体的には… -
パッチもんにご注意ください!
大昔、50年以上前ですが、世界チャンピオン ハーディー・ワードの8ミリフィルムを… -
「リムアライメント」と1本の「線」
センターショット調整を行える前提は、「弓の中心が真っ直ぐな状態」にあることで… -
「センターショット」と3桁の「幅」
弓のチューニングを行う時、「センターショット」という言葉をよく使います。「セ… -
「有言実行」のススメ
“Darrell was the fiercest of competitors. He thrived on competition. He was o… -
選手にとって最高の栄誉
そんなジム・イーストンを「businessman」や「philanthropist」と呼ぶことはあって… -
6年目の自慢
ただの「自慢」です。昔のアルバムの写真を「Photo Album」ということで紹介してい…
INDEX


-
スクリュードライバーは好きですか?
オレンジを搾ったからといって、オレンジジュースにもなれば、みかん水にもなりま… -
6)「サイドカウンターバランス」による、「センターグラビティー」「手の中重心」。
https://youtu.be/a7_YiMwva6U -
#2 初心者教室で「アンカー」を教える時、「ロウアンカー」を一番簡単にきれいにできる方法を知っていますか?
https://youtu.be/DnIqE1qYA5g -
ストリング
ストリングの原糸は、必ず「黒」を使う。ケブラー繊維は元々黄色でしたが、もう50… -
Earl Hoyt Jr. 1911-2001 Ann Weber Hoyt 1922-2008
ホイットおじさんも、ホイットおばさんも亡くなってしまいました。憧れのEarl Hoyt… -
ごめんね
「まだ死にたい時期です。」


- これだけは知っておいて欲しい「5つの理論」
- アーチェリーの基本からレベルアップまで
- 知っておいて欲しいこんなこと
- ぜひ読んで欲しい「Aiming for the Best」
- 【動画】だけなら「YouTube チャンネル」、文章だけなら「NOTE」でもご覧になれます。