サンドイッチの大きさバラバラ。
- 「原点を忘れないために」 2021年12月26日
- 「ハンドルに性能なんてあるんですか?!」 12月29日
- 「ハンドルが折れたりするんですか?!」 12月31日
- 「形あるものはいつか崩れる」 2022年1月1日
- 「テイクダウンボウはいつからあるの?」 1月2日
- 「HOYT/EASTON」を知っていますか?! 1月3日
- Earl Hoyt Jr. 1911 – 2001 Ann Weber Hoyt 1922 – 2008 1月4日
- 互換性という矛盾 1月6日
- 川上 源一
1912年1月30日 – 2002年5月25日 1月7日
「27インチ」ハンドルによって72インチの弓ができただけではありません。Mリムを組んでの、70インチということも可能ですが、「27インチ」ハンドルを違う目的に使うこともできます。
HOYTの「Formula」というモデルは、それまでの25インチハンドルでは差し込み部分が長くなるために、ウインドウの長さが短くなります。エイミングスペースが狭くなり、インドアの18mや高ポンドでは30mのサイトが取れなくなります。これぐらいのことは予想できたはずです。日本人の低ポンドや中級者ですら、カーボンアローでは近距離でサイトが隠れて見えなくなることがあります。ましてや体格の勝るトップ選手においては狙えないので、使うことができません。
そこで仕方なく、ここでもやっつけ仕事でFormula「27インチ」ハンドルを追加したのです。というより、27インチハンドルの流れに便乗した結果、必然的にウインドウは広くなり、矢速もアップし表向きは問題解決のようです。
が、弓の全長に対してリムの組み合わせが1サイズずれてきました。全長が2インチ伸びた分、日本人をはじめとするリーチの短いアーチャーが使う「64インチ」ボウがなくなります。ショートハンドルの作り方はともかくとして、リーチの短い女子に不可欠の「23インチ」ハンドルがなくなります。
そこでまた、その場しのぎのやっつけ仕事です。これまたイレギュラーな「エクストラショート」なるSリムより短い「SSリム」を実射テストもせずに作るのです。お陰で基本設計は無視し、25インチハンドルと組んで64インチにするというのです。しかしハンドルだけが長くなり、リムへの負担(無理)が増大すれば、折損が多発するのは当たり前です。。
それでも「23インチ」のショートハンドルは廃番とし、本来のスタンダードをFormulaに揃えるというのです。本末転倒だと思いませんか。
しかし、こんな場当たり的な対応でも、唯一リムが短くなったお陰で単純に矢速は速まりました。あとはセールストークとカタログの文言を考えれば、誰も文句は言えません。
- 「あなたのハンドルは何インチですか?」 1月9日
- 「HOYT」が犯した大きな過ち 1月10日
- ヤマハに対抗する「世界連合」を・・・ 1月12日
- 「EX」は元々は「ベアボウ用」の弓なんです。 1月14日
- 性能のすべては「差し込み角度」で維持される。 1月15日
- あなたのリムは「何ポンドですか?」 1月17日
- 差し込み角度だけでない「微妙な関係」 1月19日
- 「3rd Axis」「サードアクシス」 1月21日
- 1月22日 おかげさまで、退院です。
- ここまで来たら「インチキ」ですよ 1月24日
- サンドイッチも、切り方次第。 2月1日
- サンドイッチも、盛り付け次第。 2月8日
- サンドイッチの大きさバラバラ。 2月11日
- 矢速だけが性能ではありません。 2月22日
- エネルギーとしての、ストリングハイト。 3月7日