弓・矢・パーツ– category –
-
The Eagle Has Landed.
-
「授業料」と「経験則」
「スパインは何がいいですか?」こんな質問や相談をよく受けます。いつも返すメイルは、「身長、体重、年齢、キャリア、点数、目標、目的」を教えていただければ、「雑... -
純日本製 Hawk-I 作りました。
Eaglr-K の弟分に当たる、新しいハンドルを作りました。「ホーク-アイ」といいます。 -
「カウンターバランス」の意味
最近はあまり使われないので、この言葉も忘れられていますが「カウンターバランス」というスタビライザーがあります。 -
インドア競技と大口径シャフト
以前、高ポンドのリムと低ポンドのリムでは、どちらが作りやすいかという話をしました。そこで今回は、スパインが硬い矢と柔らかい矢では、どちらが作りやすいかです。 -
良いグリップの見分け方と作り方!
グリップを見る時、細部はいろいろあるでしょうが、大きく「5つのポイント」があります。これは市販の出来上がったグリップを選ぶ時の基準になると同時に、もし自分にあ... -
「飛び出し感」vs.「安定感」
最近のコンパウンドボウをみると、これにリカーブのリムを付けて引いたなら、簡単に折れてしまうことが想像できます。それなのに60ポンドの滑車の付いた弓は、なぜ折れ... -
スポーツカーに座布団 敷きますか?
なぜ、あなたはスタビライザーのロッドの先に、「ダンパー」というゴム製の振動吸収装置を取り付けているのですか。 -
どっちが上で、どっちが下リム?
ティラーハイト(Tiller Height) は、ストリングハイトとは違います。「ティラーハイト」はストリングを張った弓の、リムの付け根部分での弓からストリングまでの長さを... -
では、樽型シャフト はどうやって、何が?
EASTONの「アルミ/カーボン」シャフトは、製造方法が公開されていないので詳細は分かりませんが、基本的には1984年から変わっていません。オールカーボンシャフトのシー... -
リングサイトとあなたの知らないテクニック
エイミングは「サイトピン」をゴールドに置くだけの動作ですが、エイミングには2つの方法があります。と言っても、エイミングは「狙う」ことに変わりはなく、正確には方... -
「インドア競技」必勝の方程式
昔、インドアの試合に参加する時は、多少の違いがあるにせよ、弓は通常使っている68インチを70インチのロングボウに替え、その時の状態にもよりますが、シーズン中より2...