フォトアルバム– category –
-
1973年 イタリア親善大会
ITALIE はいつも JAPON のとなりです。グルノーブルでも同じホテルで、食事もいっしょでした。 -
1973 Grenoble World Championship
男子は90・70・50・30m、女子は70・60・50・30mを各36射×2回=288射を4日間で行い、その合計点で真の世界一が決められました。 -
選んで、考える、会
1973年 第27回グルノーブル世界選手権。この大会を最後として、代表選手は選考会の上位から選ばれるようになりました。 -
1972 Munich Olympic Game
-
1971 York World Championship
前回、1969年バレーフォージで、ハーディー・ワードに3点差で敗れ2位に甘んじたジョン・ウィリアムスの時代がここから始まります。 -
1972年 ミュンへンオリンピック 第一次選考会
オリンピックにおける「アーチェリー競技」は、1900年パリオリンピックで初めて実施された後、1920年のアントワープオリンピックを最後に、1924年パリオリンピックから1... -
1971年 全日本選手権 公開練習
10月29日、横浜三ツ沢陸上競技場での全日本です。この年は全日本アーチェリー連盟がフラッグを持っての、2回目の世界選手権がヨークで行われた年でもありました。 -
1969 Valleyforge World Championship
1969年バレーフォージ世界選手権の練習風景ですが、ジョン・ウィリアムス(1205+1215)を倒した、ハーディ・ワード(1220+1203)の続きです。 -
1971年 第5回 川上杯アーチェリー大会
1967年に「西山工場」のグランドで始まった川上杯ですが、この年初めて場所を移して、天竜川上流の「豊岡工場」の敷地で開かれました。この後1967年に「つま恋」がオー... -
やじろべえ
1971年4月11日、高校3年の春です。ヘンなところに「Vバー」を付けて、と思うアーチャーもいるかもしれませんが、Vバーが登場したのは1975年のインターラーケン世界選手... -
1970年 全日本選手権大会
1970年11月全日本選手権、大阪長居の陸上競技場で行われた大会に参加できたことの感動ではなく、凄い点数に立ち会えたことへの感動でした。「1234点」日本新記録樹立(2... -
1970年 インターハイ
伊藤選手が凄かったのは、この時初めて高校記録が「600点」を破ったのです。高校生にすれば、憧れで驚異的な壁でした。社会人でいえば「1200点」の壁と同じです。
12