あなたが結婚式で、プロの写真屋さんに頼んで写真を撮ってもらったとします。そのプリントした写真をあなたはお金を出して購入するわけですが、写真屋さんは、写真はくれても、ネガまではくれません。なぜなら基本的にあなたを写したという「肖像権」はあなたに存在しても、それを写した「版権」は写真屋さんが保有しているのです。だから写真屋さんは、肖像権を持つあなたの許可を得て版権を利用して商売をするわけです。 昔々、こんなことがありました。 予備知識・一般常識 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! ブビンガの一枚板 「原点を忘れないために」 関連記事 ツノから立体への歴史 スピードという性能 オシリフルフル 2つの効果 BUTSURI の時間 スピンウイングのつがえ方とハネの向き 高剛性、高弾性のリムってどんなリム? 第二十四回 世界弓術選手権 あっても困る、なくても困る「Archer’s Paradox」 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント