今のリムは「芯材」の種類によって、木芯「ウッドコア」と発泡材「フォームコア」に大きく分けられます。オールカーボンリムと呼ばれても、カーボンだけではなく、芯材という部分の両側にCFRPが貼り合わされています。では、なぜ芯材があるのかというと、いくつかの理由があるのですが、例えば芯材のないCFRPだけでリムを作ったら、どうなるでしょうか? 弓・矢・パーツ よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! Aiming for the Best 平等院と折り詰め弁当 関連記事 学習院の夏合宿で聞いたこと 1975/7/18 1回転=1mm=1ポンド 純日本製 Hawk-I 作りました。 エイミングにテクニックなんか、ありません。 「リムアライメント」と1本の「線」 やじろべえ 「Take Down」百弓繚乱 Powerd by KAMEI コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント